いきものコレクションアプリ「Biome」
Biome
写真を撮ったいきものの名前をAI判定できることに加え『図鑑』『マップ』『SNS』『クエスト』など、様々な機能を搭載!
「遊び」が「保全」につながる、新しい体験。
「Biome(バイオーム)」は、生きものを見つけて写真を撮るだけで、AIが名前を判定してくれる無料アプリです。ゲーム感覚で生きものをコレクションでき、SNSのように他のユーザーと交流したり、観察データを地図に残したりすることで、自然との出会いを楽しめます。レベルアップやクエスト機能もあり、大人も子どもも気軽に楽しめる仕組みになっています。アプリのダウンロード数は110万を突破し、親子や学校の活動、地域での自然観察などに広がっています。
一方で、このアプリに寄せられた900万件を超える観察データは、研究や社会にとっても大きな意味を持ちます。たとえば外来種の侵入状況や生物多様性の分布を把握するための基盤データとなり、都市づくりや環境教育にも活用されています。これまで研究者だけでは集めきれなかった「現地の生きた情報」を、市民の皆さんが楽しみながら提供できることが最大の特徴です。
いきものコレクションアプリ「Biome」は、身近な自然と人をつなぐ“生物多様性プラットフォーム”です。利用者は生きものを楽しく観察・記録し、そのデータは株式会社バイオームにより整理・活用され、研究や社会の取り組みに役立てられます。こうした仕組みを通じて、アプリを利用すること自体が「生物多様性の保全を社会の当然に」する活動につながっています。

リード・パートナー(研究者)/ サポート・パートナー(企業)
株式会社バイオーム
「環境保全をビジネスにすること」にチャレンジし、生物多様性の保全があたりまえとされる社会を実現させたい。
フィールド・パートナー(市民)のミッション
身の回りのいきものを写真で撮ってみよう!


誰でも参加OK
アプリを入手する必要があります。
参加費なし
通信費のみご負担いただきます。
参加方法
アプリをダウンロードして、いきものを探しにいこう!
プロジェクトを紹介して下さる方へ
プロジェクト紹介資料をご活用ください。
資料は、授業等でプロジェクトを紹介するためにご使用ください。
資料の配布・複製・転売はご遠慮ください。