根粒菌大調査
根粒菌大調査
市民のチカラで土壌微生物の謎を解き、未来の農業をつくる!
地球を冷やす小さなヒーローが働く“土の条件”を解き明かそう!
根粒菌って知ってますか?
「根粒菌大調査」は、まだ謎の多い根粒菌と土壌の関係を明らかにする調査プロジェクトです。参加者の皆さまが自宅や地域の畑の「土壌」と「これまでの栽培履歴」を提供することで、農地の根粒菌の分布や性質を科学的に明らかにします。お送りいただいた土壌サンプルは、qPCR法などの分子生物学的手法で解析し、根粒菌数をレポートでお知らせします。
さらに春から夏にかけては、大豆の栽培協力者も募集します。
根粒菌の接種・定着の実験にも参加いただき、地球温暖化を抑制する可能性を持つ微生物「B. ottawaense」などの割合も判定します。これにより、農地における温室効果ガス(N₂O)削減に役立つ新たな技術開発へとつなげていきます。
本プロジェクトは、「地球冷却微生物を探せ」の姉妹プロジェクトです。土の中にいる小さなヒーローをみんなで探しましょう!
リード・パートナー(研究者)
東北大学(dSOILプロジェクト)
「土壌—微生物—植物」の新しい関係性を皆さまとともに解き明かし、農業や環境保全の未来へ向けた社会実装を目指します。まだ見ぬ“地球冷却微生物”を、日本全国から探し出す壮大な市民科学チャレンジに参加しませんか?
サポート・パートナー(企業)
「根粒菌大調査」では、得られた微生物の利用やサンプリングやプロジェクト自体の支援を希望される企業様をサポート・パートナーとして募集しています。ご興味ある場合はこちらまで。
フィールド・パートナー(市民)のミッション
多様な気生環境からサンプルを採取しよう!


誰でも参加OK
サンプル採取は日本国内でできる方に限ります。
参加費なし
サンプリング場所への交通費はご負担ください。
参加方法
参加のお申込みは、専用サイトの「参加登録はこちら」から行ってください。
スケジュール
参加登録
実験申込み
サンプルキット到着
サンプル発送
分析結果レポート
